3分 クッキング ♫ :その裏側にある手間や下ごしらえ。「ふるさと納税」やってますか?
サラリーマンの数少ない「節税」の1つ「ふるさと納税」 私も、数年たってからやり始めたので 「情報弱者」の1人だと認識しています。 まだな方は、是非 調べてみてください。 ☆ 「ローストビーフ」を作りました。 工程を凝縮す […]
「好奇心」:欲求の1つ。LEDライトもタマ切れします。
ダイニングの照明の4連照明の1個がタマ切れしていました。 壊れたものは、 捨てるのでためておいて 分解する「遊び」をたまにします。 4カ所の発光部のうち、1個がショートしていました。 LEDは、発熱量が少ないと思っていま […]
数年前に完成したビルに行ってきました。 「アナザースカイ」でいうと 私は豊洲の空が浮かぶ🌥
オフィスビルの新規間仕切り工事の為 現地調査に行ってきました。 新築当時のままの顔ぶれは、 私と電気屋さんでした。他の担当者は変わっています。 私は当時、 A棟4~36階を、水系消火設備 担当致しました。 ☆ 写真左側の […]
あと1点 及ばず、、、、「圧倒的であれ!!!」精進します。
結果が全てですね。 消防設備士も含め 「定期的に何かに挑戦:受験」をすることは、 「戒め」にもなります。 そして、何よりも感じることは、 年齢を重ねていっていることの実感。 他の受験者を見渡すと、年齢もまちまちです。 た […]
研ぎ澄ますという事:日常にまみれてしまうと鈍化してしまう。
8月も終わってしまいますね。 私の息子(3男)も2歳の誕生日を迎えました。 子供の成長を見ていると、 ふと 「1日の尊さ」を 忘れていることに気づかされます。 計算してみると 私は、生後15765日 3男は、生後75 […]
トヨタ生産方式:ムダの徹底的排除の思想と、つくり方の合理性を追い求め、生産全般をその思想で貫き、システム化した生産方式
トヨタ生産方式の2本柱 トヨタ生産方式の基本思想は、2本の柱で成り立っています。一つは、「異常がわかる、異常で止まる、異常で止める」ことにより不良品をつくらないこと、かつ「人を機械の番人にしない」ように生産性を向上させる […]
基本の大切さ:塗装は、下地が最重要!!
「基本が大事」とよく耳にするけれど、 そんなことは、わかっているよ。 で、すませてしまいますね。 ☆ 基本が、しっかりしていないと 「伸びしろがない」 歌舞伎などだと、型=基本 「型があるから型破り」「型が無ければ、それ […]
クセが強い・アクが強い:唯一無二の個性にしちゃえば良いじゃん。
I LOVE Cooking. 私の仕事も、料理に似ているところがあります。 「下ごしらえ、段取り8分、レシピ、、、、」 ☆ 「人、物、金、時間、情熱」 それらを、集めて1つの物を完成させ、提供する。 そして、対価を得る […]
「人間は考える葦である」 ドライブレコーダーのリアカメラ すっきり納める
☆ お盆休み猛暑でした。 DIYで取付固定した、ドライブレコーダーのリアカメラが 熱で取れてしまっていました。 私たちの「業界」では、接着固定などは 基本的に「NG」です。 改めて、「ボルト縫い」の大切さを再認識しました […]
40にして惑わず。「お前の代わりなんていくらでもいるよ。」20年前
「花束みたいな恋をした」 という映画を見ました。 学生時代は夢がある。 卒業後はフリーターとして 夢を追っていた2人。 やがて、 現実的に生活をしていくことにせまられ 就職活動。 → 「圧迫面接」 忘れていた言葉を耳 […]