復興とは何か? 14年3か月経過。 石巻に行ってみた。地域復興新着!!
GWはいかがお過ごしでしたか? 私の家庭環境も変化して、 GWはソロタイムでした。 学生は、勉強や部活が中心になっていくもの。 長男は、あの地震の少し後に生まれました。 当時、 私は都心の「仙石山」にある47階建ての新築 […]
引くとき「引く」。出るとき「出る」 私の1歩は、50人の1歩。今日でブログ1年継続です。
もう5月ですね。 BLOGを「書く」と決めて、1年が経ちました。 「継続は、力なり」 成果があったのか?と聞かれると、 新しく社員が増えわけでもないです。 しかし、 育成中の部下の2名は、 著しく成長しました。 ブログの […]
新生活も間もなく1カ月。 もう 転職を考えている人もいることだと思います。「人生は公平ではない。」By ビル・ゲイツ
「Life is not fair . Get used to it.] 志高く、新生活・社会人になった人がほとんどだと思います。 でも、 現実とイメージは、違う。 社会に出るというのは、 学校とは 根本的に違います。 […]
繁盛する理由の考察と、時空の楽しみ方。
人間は、やはり 「人とのつながり」ですね。 もう10年 経つようです。 一緒に仕事をしたことがある方です。 若者も是非という事で、 今回は6名で会食してきました。 先日 行ったお店との違いを感じました。 業種が違っていて […]
AI vs 技術者 : 衝撃を受けました。
この画像を、ChatGPTにかけてみました。 数十秒後 3Dぽくすると。 私が部下に、仕事を教えていくときに 全体像と、詳細を常に意識しています。 全体像とは、概念や、システムも含めてです。 「自転車」を、描いてみて […]
遊戯 : ハイエース ワイドミドル スピーカー増設とタイヤ交換
ネット検索で、全然違う方向性の人が このブログに訪れてくれるかもしれないなと思い、 趣味のことも書いています。 仕事も、遊びも 「イメージを形にすること」は同じなので スタンスは一緒です。 「自分ができることに、お金を払 […]
「凌駕する」 上質を知ること。高額であるならば、上質であるのは当たりまえ。期待さえも超えることで、「感動」が生まれる。
新年度も始まり、ご挨拶もかねて「会食」をしてきました。 異業種であっても、「勢い」があるお店は 学ぶポイントがいくつもあります。 私の仕事は、「サービス業」ではありません。 「技術職」「工事屋」です。 でも、 仕事を通し […]
ちょうど 1年前の~♫ 朝起きると、私は「音」を失っていました。
朝 目覚めると、 左耳に違和感をいだきました。 左耳にボイスチェンジャーがついてる感じ。音が変換されて、聞こえて来ました。 2日間ほど様子をみたけど変わらずなので 耳鼻科へ 「突発性難聴」 検査してみるとある音域が聞こえ […]
桜開花:歓送迎会出席 取引先は、一部上場企業であることを再認識した。
目黒川の桜は、「開花」しました。 私が現職のキャリアをスタートして数年間 お世話になっていた企業です。 歓送迎会 地方転勤からもどってきて 10年ぶりにお会いする方もいました。 人生の時間を どこですごすか。 その差の違 […]
サクラ咲く。開花寸前の蕾 今年もこの瞬間が待ち遠しいです。
今日は、年度末もあり 追い込みの図面を対応しています。 商業施設で、各店舗の検討。 建物完成とともに、 それぞれの店舗も開業します。 店舗ごとに ゼネコンの「設計者」が、 A工事といわれるベーシックな配置に対して 防災設 […]