つぶやき
「朽ちていく様」 : 日常に、溺れることの意味はこういうことだと思う。新着!!

通勤途中の街路樹です。 「二脚鳥居支柱」っていうんですね。 私の仕事でいうところの「振れ止め架台」みたいなものです。 風によって木が揺れ、少しずつナットが緩んで脱落してしまったんですね。 メンテナンスされないって こうい […]

続きを読む
つぶやき
他国では、高層建造物の火災が現実に起きた!!:日本では、こうはならないです。私の仕事がその一端を担う!!新着!!

31mの高さを超えると、建物のグレードは一気に上がります。 この高さは、スプリンクラー消火設備も設置義務が発生する境界線でもある。 もちろん高さだけではなく、 建物の用途等によって防災設備の設置基準が決められています。 […]

続きを読む
つぶやき
能力は、「才能」と「努力」の掛け算。By 島田紳助   私は、「常に、他人より頭1つ抜け出すことを考えて生きてる!」新着!!

私は、秀でた才能も、強運も持ち合わせてはいない。 でも、 日本に生まれたこと、 五体満足に生まれたことに感謝しています。 あとは、 「自分次第」 今は、超高層ビルの改修工事をしていて 事務所から工事対象フロアに到着するま […]

続きを読む
つぶやき
趣味があること! ~良い図面ってなんでしょうか?=おいしい料理に置き換えてみる。

お客様に提供するという「目的」でいうと、 現職も料理人も同じように思います。 レシピ(設計図)をもとに、 材料を道具と、時間、人の手によって 調理(工事)していく。 そして、提供する。 味が良いのも、盛り付け方などの見た […]

続きを読む
採用担当者ブログ
子どもの頃好きだった遊びから天職を連想する。現実は、「適職」ですかね。

仕事選びに悩んでいる人は多いですね。 私自身、不動産の営業や、美容業界、飲食業を経て 現在に至ります。 「お金」と「時間」 がほしい! とはいうものの、若いころは技量・経験値もないので 時間をBETしていくしかなかったで […]

続きを読む
つぶやき
人間も「アク」を持っています。どう取るかで、人生が変わる。 求人しています。 

現場代理人、監理者、現場監督、施工管理者、消防設備士 建設業界の中は、多岐にわたっていますが、 その中の防災設備を担当する。 防災設備の中でも、「水系消火設備」に特化する。 消防設備の一角をにない、職務を全うする。 映画 […]

続きを読む
採用担当者ブログ
「魚は、あげない。釣り方を、教えます。」:段取り八分、有言実行。私の仕事は、魚釣りと似ています。

私の夢中になれることの1つに、「魚釣り」があります。 魚釣りの目的は、「最高においしい魚を食すること」。 スーパーや、魚屋では手に入れることのできない状態の魚を 手に入れるのは、この方法以外ありません。 「自分で釣る。」 […]

続きを読む
採用担当者ブログ
雨天延期の運動会参加。ある予備校教師の言葉を思い出しました。「まともな人間になるんだよ!!」

運動会の予定日は、豊洲で仕事でした。しかし、 雨天のため延期となり、 平日に開催されました。仕事を圧縮してこなせたので、参加することができました。 小学生は「可能性」に満ち溢れています。玉入れも、“敵チームがブロックする […]

続きを読む
採用担当者ブログ
燃焼に必要な要素 = 熱源+可燃物+酸素 : 向上心・部下のやる気を加速させます。

向上心とは、 現状に満足せず、 常に「より良い状態」を目指して努力し続ける心のことです。 これは、自己成長やスキルアップにつながり、 困難に立ち向かう原動力となります。 具体的には、新しい目標を設定し、 それに向かって継 […]

続きを読む
つぶやき
1歩踏み込むと、次のステージが登場する。インスパイア ザ ネクスト(Inspire the Next)」は、私の好きな言葉です。 「次なる時代に息吹を与え続ける」という意味。これは、革新的な技術やアイデアを通じて、豊かな社会と人間生活の実現に貢献していくという日立のビジョンを表しています。

Inspire the Next 好きな言葉です。 車のスピーカー交換、デッドニングをしてみたことが きっかけで 今回の遊びにつながります。 経年劣化。 老いることと同じなんですかね。 部屋の掃除をしていてスピーカーのカ […]

続きを読む