パネル面の採水口の施工を進めています。

メイン管は、125A

採水口の接続は、80Aとしました。

80Aであることで「旋盤」による現場加工が可能です。

送水口とちがって、

チャッキと、排水弁はありません。

どうしても、パネル合わせになるので

クッションを設定しましたが、エルボを1つ減らせるので

このような配管にしました。

黒が、現場加工

青は、加工管

黄色は、施工済み配管

加工管で制作しておくところ。

現場で加工する、現合管の設定。

現場で加工できるように、その配管の全長は、

「旋盤でネジ切り」できる長さであることが重要です。

現場担当者と、施工者(配管工)

その境界線や、

重なる部分の関係性が

「切磋琢磨」として、

技術向上につながります。

採水口で重要なことは2つ

① 口の高さが、床から500mm ~ 1m

② 採水口どうしの感覚は、500mm以上離す。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA