週末、
「魚屋」へ買い物。
「セコガニ」と「マトウダイ」購入。


マトウダイは、ヒラメの外道で釣れます。
野絞めですが、状態が良く、「安価」でした。
内臓の状態もみたいので「丸」で買います。

「血抜き」すると、

こんな風に「エラ」が変色します。

蟹は、蒸して魚のあらと一緒に味噌汁へ。



☆
「母の日」いかがお過ごしでしたか?
私自身、「親」になったことでの変化は、
とても大きいです。
☆
週末、 戦争の映画を3本見ました。
・太平洋の軌跡 フォックスと呼ばれた男
・真夏のオリオン
・SPACE BATTLESHIP ヤマト
「指揮官」という目線で見ていました。
そもそも「不合理な状態の戦争下」において
「指揮官」はどう生きるのか。
「人望」や、
「求心力」 「やさしさ」とは
何か?
日本人にとっての「日本人らしさ」とは どんなことなのか。
映画化されるにあたり、
「美化」されていることも垣間見ながら、
現在の、日常のありがたみを感じました。
生物である限り、
「生存競争」というものは必須だと思います。
今なお、他国で戦争は起きていますが、
とても残念な気持ちを抱きます。
日常に感謝しつつ、
ご先祖様が戦って守ってくれた日本を
現在を
未来に引き渡せるように
毎日 過ごそうと思いました。
