物の価値は、

「需要」と「供給」で決まります。

水 1本の値段。

スーパーであれば、60円

自動販売機では、130円

では、

130円の「水」が 

100万円であっても欲しい時。

お金がすべてではないですが、

「付加価値の提供」という事も考えています。

私たちの仕事の関係であれば

夜中・休日であっても「対応」可能なように

材料をストックしています。

防災設備に携わる会社。

心得として

こうしています。

何か御用の際は、

岩崎までご連絡ください。

080-6769-9698

水1本100万円のお話は、

前提条件が必要ですね。

砂漠で、、、、とか。

遭難して、、、とか。

仕事における

「妥当金額」というのは、

双方の合意によるものでもあるので

弊社は、「不適切価格の請求はしません」

ご安心ください。

以前に、

入社希望者が弊社にきて

こんな

「駅から遠い」

「ぼろい倉庫みたいな会社」といって

去っていった若者がいました。

今も

彼のその考え方は、変わっていないでしょうか?

会社事務所の「見栄」に、

お金をかける意味は、

弊社には無い。

そのかわり、

資格の取得のバックアップなどで

社員に還元しています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA