「Life is not fair . Get used to it.]

志高く、新生活・社会人になった人がほとんどだと思います。

でも、

現実とイメージは、違う。

社会に出るというのは、

学校とは 根本的に違います。

自分自身の価値・成果に対して、

「対価」を得る活動です。

自分を客観視してみてください。

それが一番大事です。

企業側に立って、

今の自分を見つめなおしてください。

まず、有名企業、大企業、上場企業というのは、

就職希望の数も多く、

競争を勝ち抜いてきたからこそ

入社できています。

そして、

その後も、競争し続けていきます。

次に、

そのほかの企業。

中小企業は、

同族経営であったり

社長個人の影響力が強いものではないでしょうか?

社長を担ぐために

人生をかけます。

大企業は、「株主」

中小企業は、「社長」

エネルギーの収束先はどこなのか?

この差は大きいです。

そこで 浮かびます。

弊社の強みは、

「同族経営ではないこと」です。

私の会社は、

プロのスポーツ選手と、チームの関係によく似ています。

この関係が、

自分に合っているのか?

それを問いかけることが大切です。

所属選手のスキルアップが、

チームとしてのレベルアップになり、

チームは、

それを「お金」として還元する。

このビジネスモデルがあるからこそ

私はここにいて、

こうしています。

そして、

昔の自分がそうであったように

「チャンスをもらい、努力次第で成り上がれる」

そのきっかけを

プレゼントしていきたいと考えています。

「若さ」があるときにこそ

目を見開いて客観視してください。

休日が多い、

残業がない。

給料が良い。

そんな 甘いことで飛びつくと、

若さだけ使い切ったら

何も残らず

次の若者に

自分の居場所を取られてしまいますよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA