消火ポンプ室施工中:泡消火設備 原液タンク試験配管周りです。
2025年3月5日
図面や、CADの3Dと現場の感覚は違いがあります。 高さをもっとこうしておけば、 とか、 あれ?こんな低かったっけ?など イメージと現実の違いは抱きます。 「答え合わせ」をし続けること。 「圧倒的」であること。 「確実」 […]
「怠慢??」50万円以上が、失われました。 ハンドルの向きはご注意ください。外壁の貫通は、残念でした。
2025年3月4日
屋上の鳩小屋貫通です。 屋上に、(建築工事をのぞいて)最速で立ち上げることを 1つの目標にしています。 自己満足なのですが、「消火設備屋」美学です。 先行ありきの仕事ゆえですね。 外部との取り合い部分、注意ポイントでした […]
人よりやらねば、人並みで終わる。埋もれることなかれ。与えられている時間は、皆平等です。:着工届を出してきました。出すときに1手間(スパイスかけます)
2025年3月4日
少し期間が空いたので、着工届の原本の見直しをしてみようと、 「東京消防庁ホームページ」を見てみました。 ここから書式をダウンロードします。 リニューアルされていました。 着工届などもネットで申請できるようになっていますね […]
ポンプ室施工中:違和感を感じて図面を見直しました。「ド」の音は、「ド」でしかないです。
2025年3月3日
現役タンク周りの配管の、「やぐら」 今回は、配管の吊りも想定して「やぐら」に穴をあけて 鋼材を制作しておきました。 ん????? なんか違和感を感じて、目が留まりました。 なんでここに「穴」をあけたのだろうか?? 事務所 […]
Gain:音質をコントロールするための要素。 何のために仕事をするか? 自分の人生の充実です。
2025年3月3日
週末、「ウーハー」と「アンプ」を取り付けしました。 私の「お金の価値観」で重要視していることの1つに、 「自分でできることに、お金を使いたくはない。」 という事があります。 全部が全部、そうもしてはいられませんけど。 お […]