年始早々にスタートダッシュが切れるように、

残念ではありましたが、

年末年始は、

ノートパソコンを持ち帰って

図面を書いていました。

「有言実行」

「年明けに、図面を渡せるようにします。」

この1歩が、私らしさだとも考えているので

生き方自体見直さないと、変えられないものであり

変えようとも思いません。

「蟻であり、キリギリスでもあるため」

「キャンプ」がまさに同じですが、

「不便さ」を楽しむ。

それによって、

日常の便利さや、

豊かさを

改めて感じることができるので

「好き」です。

「お金」を払えば得られるものが、

すべて

価値のあることではないとも思います。

今回 カーナビをいじることがあって発見したことがありました。

「トレーラーヘッド(トラクターヘッド)」の重要性

ひいては、「拡張性」です。

トレーラーヘッド : 「中枢」となる存在は、

「拡張性」が大事ですね。

ハイスペックのナビではないため

「ウーハー」の専用取り出し口がない事がそれでした。

私の仕事上での役目は、

この「トレーラーヘッド」なので

今年一年の抱負にもなりました。

車内で仕事をできるように前々から考えていたので

実行しました。

ポータブル電源の普及に伴い、

どこでも、100Vのコンセントが簡単に使用できる時代になりましたね。

テーブルの配置と、モニターの大きさによって

作業効率が落ちました。

家のリビングでの作図。

TVに接続して2画面での作業です。

これも車内同様 画面の大きさがネックでした。

なぜ?やりにくいのか?

 → 画面の大きさによって

   マウス操作に対するカーソルの変位量が違うからです。

仕事場のディスプレイと同じサイズにすれば

同じ効率で仕事が進められそうだと感じました。

「ノルマ」としていた図面は、作図できたので

良しとします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA