水系消火設備の屋上に配置される機器はいくつかあります。

① 補助水槽

 水系消火設備の竪管に水を充水しておく必要があるので

 屋上に水槽を設けます。

 ・25Aで自動給水することで、容量の緩和を受けることができます。

 ・SUS製とFRP製があります。FRPは、可燃である為 

  消防確認をする場合があります。

 ・水槽の減水・満水表示の結線間違いがたまに起こります。

② ブースターポンプ

  下の階に配置されている消火ポンプでは、

  必要な揚程(送水圧)が弱まってしまい規定を満たさない場合

  再度 加圧するために設置されます。

  小屋にポンプが納まっている形状です。

  基礎の高さ、形状をよく注意しないと配管作業が厳しいです。

③ 放水口

  消防隊専用の「連結送水管」の接続口です。

  「玉型弁」と「アングル弁」があります。

  損失が大きくなるので「アングル弁」を使用することが多いです。

  前面は、消防活動活動を想定して空間の確保が必要です。

④ テスト弁

  屋内消火栓の放水圧確認のために設ける必要があります。

  屋上に、消火栓を設置する場合は不要です。(テスト弁兼用)

⑤ 移動式粉末消火設備

  たまに、設置依頼を受ける機器です。警戒範囲15m

  基礎の有無がポイントになります。

  必ず転倒防止に関して確認されるので、

  基礎を要望するのが無難です。難しい場合は、写真のように支持を取ります。

  表示灯の電源が必要です。ソーラーパネル式もあるが、日陰になるか要確認です。

  

  

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA