メソッド
本日の仕事、加工管発注 準備

地下1階 消火配管の加工管制作 及び 施工図を進めていました。 昔は、工期に余裕があったと聞きますが、私が入社した時には、 工期短縮の為 躯体工事もユニット工法、PCパーツ(梁やスラブ、柱)といった、工場で造られたものの […]

続きを読む
メソッド
風林火山:耐火被覆より先行する!!

工程の中で、フェーズが変わるときがあります。 躯体工事 → 設備工事 鉄骨の建方が進み、スラブデッキ敷き(下記の写真)、のあと配筋、インサートスリーブ取り付け、コンクリート打設 コンクリートの養生期間が終わると外壁の取り […]

続きを読む
施工紹介
寒波 → 凍結 + 消防設備士 甲種2類 

新築当時、私が施工担当者として常駐していた物件の引き渡し後の漏水対応です。 完成後 数年がたった冬 大寒波が襲来しました。 施工不良によるものではなく、機器内の消火水溶液が凍結、膨張し、破損にいたりました。 施工要領書・ […]

続きを読む
施工紹介
消火ポンプ フート弁!!

消火ポンプ 吸込み側の水槽内に設置する機器です。 逆止弁になっていて、ポンプ内の充水状態を保持しています。 新築工事の設置記録です。ナイロンコーティングを施した配管に、ステンレス製のフート弁を取り付けています。 多量な水 […]

続きを読む
施工紹介
連結送水管・放水試験  送水圧 MAX1.6MPa

火災の際に、消防ポンプ自動車から送水口を通じて送水し、消防隊が放水口にホースを接続し消火活動を行うための設備です。 例えば、100mを超える高さの建物の54階のレストラン厨房部で火災が発生した場合、 厨房のフードに設置さ […]

続きを読む
つぶやき
知覚動考(ちかくどうこう:ともかく動こう♫)

部下のキャリアスタート時に、私から贈る言葉の一つです。 「知って→覚えて→動いて→考える」 先輩や、案内人がいることの最大のメリットは、 抑えるべきポイントを明確に提示できるので、 点と点を追いかけて進めていくだけで ゴ […]

続きを読む
つぶやき
ランチェスター時間の法則 聞いたことあります?

人生=才能×時間の二乗+過去の蓄積  ほかには、 成果=生産性×投下時間 島田紳助さんは、「能力とは、才能 と 努力 の 掛け算である」と言っていました。 内容は、似ています。時間が重要な要素。 私が、この仕事を今も継続 […]

続きを読む
施工紹介
アラーム弁:流水検知装置

  流水検知装置は、閉鎖型スプリンクラーヘッド、閉鎖型泡水溶液ヘッド又は一斉開放弁その他の弁の開放により、水又は泡水溶液が流れると、本体の弁が押し上げられて開き、圧力スイッチが作動して、警報を発するものです。 防災設備は […]

続きを読む
メソッド
レコードライン:現場には、時間とお金が、、、

レコードラインとは、F1サーキットにおける理想的な走行ラインのことです。 私たちの仕事も、経験や知識を積み重ねることで最適な進行方向が見えてきます。 予定調和や再現性を重視し、効率的に作業を進めることで時間とコストのロス […]

続きを読む
施工紹介
局面 天井  スプリンクラーは、どこにある??

パース(イメージ)を見た時のことを今でも思い出します。 これ どうやって施工しようか? スプリンクラーヘッドは、 目立つことはなく、 機能を満たすことが求められます。 スリットの間隔にピッタリ納めるにはどうしたら良いか。 […]

続きを読む