人よりやらねば、人並みで終わる。埋もれることなかれ。与えられている時間は、皆平等です。:着工届を出してきました。出すときに1手間(スパイスかけます)
少し期間が空いたので、着工届の原本の見直しをしてみようと、 「東京消防庁ホームページ」を見てみました。 ここから書式をダウンロードします。 リニューアルされていました。 着工届などもネットで申請できるようになっていますね […]
ポンプ室施工中:違和感を感じて図面を見直しました。「ド」の音は、「ド」でしかないです。
現役タンク周りの配管の、「やぐら」 今回は、配管の吊りも想定して「やぐら」に穴をあけて 鋼材を制作しておきました。 ん????? なんか違和感を感じて、目が留まりました。 なんでここに「穴」をあけたのだろうか?? 事務所 […]
魚は、あげない。釣り方を教える。 発注関係も任せつつ 私は、フォローに回っています。部下の成長が、著しい。👏
現場は、内装工事も始まり、配管工事も大詰め。 忙しいです。 季節でいうと、現場にとっては 「秋」。 部下の育成に関して、どのように進めていくのか考えています。 アルバイトの延長でもこなせるような、システム化された 「マニ […]
失敗しました!!! 詰めの甘さが、まだまだあります。 勉強代 10Kと20K 「Bad choice」
私の仕事では、大きく2種類のカテゴリーがあります。 10K仕様か、20K仕様。 10K仕様は、~1MPaを基準ときます。 スプリンクラーヘッドの放水圧力は、 0.1MPa~1.0MPaとなるように規定されています。 末端 […]
今日の1歩が、夢の実現に近づく1歩なら、歩みを進めましょう。44歳♂ 岩崎
仕事をしているのは、年間300日弱。 300分の今日 1日です。 「能力」×「時間」=「成果」 時速100Kmで、8時間走っても、 進むことができるのは、最大で800km。 24時間フルで走っても、2400Kmでしかない […]
1本 281400円の請求金額です。総計 1638000円 4系統のサクション管 ナイロンコーティング ※ 掛け率が適用されるようなので、支払金額は下がるとのことです。
半永久的に、残せる状態で引き渡します。 「金属は、腐食します。」 水槽内なので、特に腐食に関しては対策が必要です。 以前は、ステンレス管が使用されていましたが、 私の物件は、すべてナイロンコーティング管としています。 エ […]
「伏線の回収」♫ 原液タンク周りの配管 「やぐら架台」 たった2発のアンカーが活きる瞬間
このやぐらを付けるために、 数カ月前に仕込んでおいた 「たった2発」のあと施工アンカー。 「1/2」を指示していたのですが、 私の図面が良くなかったのか、 現場は、「3/8」となっていたのが 心残りではあります。 65A […]
ザッキーの3分クッキング♫ 3分間では、料理は作れない。メソッドを3分にまとめただけ。
ポンプ室 デリべり(吐出側)の施工。 「首根っこをつかむ!!」 消火ポンプの能力は、絶大です。 1分間に、1000リットル以上の水を 100mの高さまで噴き上げる能力がある。 水量と、押し出す圧力。 待機状態から、一瞬で […]
天井工事:スプリンクラーヘッド巻き出し固定
天井LGSへのスプリンクラーヘッドの巻き出し固定です。 天井ボード貼り前に、 スプリンクラーヘッドを固定します。 床面に、ヘッドの位置を墨出し そこからレーザーをあげて天井面にヘッド芯を合わせます。 そして、 ボードの厚 […]
「現合の美学」 消火ポンプ1発目の重要なところです。数ミリ単位で採寸し、きっちり決まる配管を制作します。
ポンプ室 工事着手です。 事前準備の「架台」も想定通り。 「X,Y,H」の3軸採寸し、きっちり配管を結びます。 「現合管」 先に配管していた端部と、 消火ポンプを据え付けてから、 結ぶためのパイプ。 消火ポンプ据付前に、 […]