つぶやき
日常の埋もれることなかれ : ピクトグラムとは、文字の代わりにシンプルな絵や図で情報を伝える視覚記号です。新着!!

私は、非喫煙者です。 事務所の会話の中で、新規業者の方が来て 「喫煙所は、どこにありますか?」 「電子タバコですか?」 「紙たばこです。」 「それであれば○○の地下で、、、、、」 紙か、電子かの違いは分かるが 喫煙所さえ […]

続きを読む
つぶやき
「足るを知る」 :『老子』第三十三章に登場する言葉で、「満ち足りていることを知っている者は、富む」という意味です。ヘルメット リニューアル!!新着!!

こんにちは♪ 私たちの仕事は、「下請け」にあたります。 元請け様から仕事が、降りてくる構造。 建設業界は、専門職の集まりで建造物を建設していくので とりまとめは必要です。 下請けといった構造自体は、必然的なのかもしれませ […]

続きを読む
つぶやき
パソコンの交換作業していました。半日かかってしまった。僕が描いているのは、「図面」ではなく 「未来」です。

パソコンは、上会社様から支給していただいております。 リース期間満了から 3年たっていて もう ストレージもMAXに近かったので やっと変えていただけました。 前の現場は、最前線で図面を書いていたので CADの処理が遅か […]

続きを読む
つぶやき
この道より我を生かす道なし、この道を歩く   By 武者小路実篤

毎日、頭の中を「リセット」するように過ごしています。 「言葉」が、そのきっかけをくれる。 通勤で 同じ道を毎日 歩いていますが、 自分の状態次第で 季節の変化など 小さい変化にさえ 気づくこともできます。 昨日は、中国料 […]

続きを読む
つぶやき
メンテナンス : 胃カメラ チェックしてきました。 自由を奪われることで、自由であることに感謝できる。

前回の検査から 3年ほど経つでしょうか。 40代ともなると、老化を実感します。 子供の成長と引き換えに、親は老いていくもの。 内視鏡検査にあたり、前日から食事制限、 今朝は、飲料水も制限されました。 健康である状態での検 […]

続きを読む
つぶやき
2025年 お盆休み : 世代をつないで行く事

お盆休み  皆さんは いかがお過ごしでしたか? 休み中も、暦通り仕事をされている方もいて、 仕事のメールのお知らせが連日ありました。 厳しい暑さの夏も終われば、 収穫の秋 実りの秋 そして、年末ですね。 長期連休の時は、 […]

続きを読む
つぶやき
最低賃金UPというけれど、食いつきのいい餌をぶら下げられているだけです。もう、1年たとうとしてますけど???変化を感じていますか? 知識を蓄積して生きましょう。 

『知識は誰にも奪われることのない唯一の財産である』 今、世界から見た日本の価値ってどんなものなのでしょうか? 私の仕事は、 「時間給」ではなく「能力給」です。 時間労働が、そのまま対価として得る「お給料」にはなりえません […]

続きを読む
つぶやき
KYの重要性 : 作業や職場にひそむ危険性や有害性等の危険要因を発見し解決する能力を高める手法

週末はいかがお過ごしでしたか? 近所で、自動車と自転車の交通事故がありました。 救急車で、自転車に乗車していた人は運ばれた直後でした。 セダンのフロントガラス右側は、大きくひび割れ 髪の毛のようなものが塊となって そのガ […]

続きを読む
つぶやき
建設現場における熱中症対策がついに法的義務化

8月もスタート。 年々 夏の暑さが厳しくなっていっているように感じます。 私たちの仕事は、天井内の設備工事なので 基本的に屋根があります。 新築現場ですと、配管の吊り用にインサート工事があるため 屋上のデッキ上に行くこと […]

続きを読む
つぶやき
本日は、月末の会社会議です。会社にとっての社員 ☆ 社員にとっての会社

本日は月末の会社会議です。 「会社にとっての社員」「社員にとっての会社」それぞれにとっての関係性を、今一度考えるタイミングです。 ⸻ 「チームのためにあなたができる  最も大切なことは何かと聞かれたら、 私はこう答えます […]

続きを読む