1歩踏み込むと、次のステージが登場する。インスパイア ザ ネクスト(Inspire the Next)」は、私の好きな言葉です。 「次なる時代に息吹を与え続ける」という意味。これは、革新的な技術やアイデアを通じて、豊かな社会と人間生活の実現に貢献していくという日立のビジョンを表しています。新着!!
Inspire the Next 好きな言葉です。 車のスピーカー交換、デッドニングをしてみたことが きっかけで 今回の遊びにつながります。 経年劣化。 老いることと同じなんですかね。 部屋の掃除をしていてスピーカーのカ […]
納まりを整える。個性を生かすってこういうことなのかも。秋の味覚編
私の仕事は、「料理」にとても似ています。 魚釣りもそうですが、 目的に対するプロセスが似ている。 結びつけることで 「楽しみ」を見出しているのかもしれません。 このクリは、長男。 このクリは次男。 挟まれるとこんな感じで […]
生き方は、面構えに出る : 今日も生き切った! 予定していた図面を書き上げた。
私がこの業界に入った15年前に、 私に、 通り芯と、返り墨、腰墨を 教えてくれた人と仕事をしています。 (Tさんとしておきましょう。) 日常は連続なので、昨日今日の変化はほとんど感じません。 ただし、 確実に月日は過ぎ去 […]
「史上最高の男でいるためには時間を超えて働き続けなければいけない。」 by メイウェザー 久しぶりの夜勤です。
私の仕事は、 「設備業者」として、 建物の消防設備を担当しています。引き渡しが終わり、 通常営業している建物の一部で改修工事を行うこともあります。 テナントが入居している建物での工事では、 どうしても **「作業規制」* […]
水曜日からの夜間作業に向けて、KY用紙を書いてみた。初心忘れるべからず。
消火設備 現場代理人は、全部ができて当たり前です。 電気、空調設備担当者は、仕事量も多く、請負金額も大きい。 担当が分かれており、分業されている。 一方、消火設備担当者は、守備範囲が広く 搬入、打ち合わせ、現場対応など多 […]
実るほど頭を垂れる稲穂かな : スズメもめっきり減ってしまった。
実るほど頭を垂れる稲穂 教訓のような言葉。 実際は、どうなのでしょうか? 美徳や、人徳。 格好をつけられるときは、 こんな言葉さえ美しくとらえられますが、 実際は、余裕やゆとりをもって生きれません。 私は、「張り続ける感 […]
人生におけるターニングポイント:自分がしてもらったように、後進に伝える。
通勤ルートに、点在する「アイキャッチ」 自分の状態次第で、 気にとまるのか 受け流してしまうか 気づくこともないのか。 見ようとしなければ、 目に映るだけで、 見えてないのと同じです。 「消防設備士」「施工管理者」 かな […]
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう♪ 青空に残された 私の心は夏模様…
季節は、移り変わっていくもの。 来週、夜間作業があって図面に追われています。 私の仕事は、いつも追われているし、 ゴールを追っかけている部分もあるので流れに乗っていくことが重要です。 未来が見えたら、最速で目的地を目指せ […]
時給制度:拘束時間の交換・対価 → 能力給制度:等価交換
時給制度と能力給制度 時給制度は「拘束時間」と「対価」の交換ですが、能力給制度は「能力」と「報酬」の等価交換です。 2024年問題の影響 2024年4月から、働き方改革関連法が物流・建設業界にも適用されました。実際の現場 […]
「☆☆☆」カッコは、つけるモノ。利益の共有。「僕が僕であるために、勝ち続ける♪」
僕が僕であるために、 勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸にわかるまで ♪ By 尾崎 豊 2年ほど常駐していた 前の物件が、やっと 「終わりました」 上会社様の若者社員が現場代理人を務めたの […]










