改修工事なので、現場の休業日は 

平日の「火曜日」としています。

とはいうものの、

現場監督、担当者、職人さんも 

週末の出勤者は少ないです。

午前中は、他現場の設置届や、竣工図の作成で終わってしまいました。

私の仕事場は、こういった感じです。

ノートパソコンと、モニター、プリンターとネット環境があれば業務がこなせます。

数か月後には、AIのサポートも受けながら

今の業務をさらに効率化していきたいです。

現場作業も、アンドロイドで施工ができるようになると良いですね。

現場事務所もそれぞれの現場ごとに趣が違います。

前の現場は、増築工事だったので既存の建物内に

デスクや、プリンターを設置していました。

新築のビルなどは、工事中の建物敷地内に

「仮設事務所」を設けます。

コンテナや、プレハブ事務所。

外構工事の着手や、建物の部分的な仕上がり次第で屋内に移ります。

仮設で壁を建てて、簡易の事務所を作ることもあります。

建設業は、プロジェクトごとに、勤務地が変わる。

メンバーも変わる。

スプリンクラー消火工事の内容自体は変わらないので

自分には、あっている仕事ではあるかもしれません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA