日常というものは、連続性があって埋もれてしまっているものには
気づくことも、何の疑問すら抱かなくなる。

1つの行動が、きっかけとなって関係する知識や、経験を得る
チャンスとなりうることを感じた。
稲刈りをしたままベランダに干してあった稲穂を
そろそろ何とかしておかないとなと思い、
JAのホームページにたどり着きました。
https://life.ja-group.jp/education/bucket/column/advice08
牛乳パックと、すり鉢、棒、ボールを用意。

牛乳パックの口元を抑えながらこそぎとる。

力加減が大事

こぼれ落ちに注意しながら

もみすり。
もみ殻を吹き飛ばしながら

「玄米」にできました。

この後は、精米します。

今日の学びは、何だろうか。
子供の記憶の中に残ってくれれば良いなと思います。

休日の1コマでした。


