初めて触る物件の改修工事をしてきました。

スプリンクラー消火設備

「スプリンクラーヘッド増移設工事」

防災設備の1部分を停止して工事を行います。

工事完了時は、通常時に戻す必要があるので

触ったところを忘れないようにマーキングをしておきます。

まず、触る前に重要ポイントを確認しておくこと。

異常がある場合は、その都度 報告する。

構造や、各機器の機能、目的を知っていないと

正常・異常の判断ができません。

・防災連動を停止

・アラーム弁警戒区域確認

・流水検知地装置 制御弁 閉止

・スイッチ遮断

・SP2次側排水

高層ビルの場合は、何階の消火ポンプの系統なのか、

緊急排水の手順、その排水はどこに流れるのか。

工事着手前に、知識として押さえておくことがいくつかあります。

無事完了し、家路に付けました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA