未経験者の最大のアドバンテージは、「色眼鏡」がないこと。

吸収力、成長力がものすごく強い。

種子の状態から、発芽したての新芽 スプラウトのように。

可能性も満ちているし、残された有効時間もある。

40歳になったある日、

あなたの「武器」は何ですか?ときかれる。

その時に、

確固たるものがなければ そこから上には登れない。

いまあるポジションを死守することしかできなくなる。

上を向き登り続けた人間は、

もうあなたより後ろにはいない、

努力した人間は はるか前に 上にいる。

高齢化、人口減少 異国の人間の流入も含め

この狭い日本で 豊かな人生を過ごすためには

競争を生き抜き続けなくては 貧しい生活がまっているだけです。

そこまで飛躍することではないのかもしれませんが、

たった1枚、

マストで提出しなくてはいけない

このKY用紙。

ちゃんと向き合って

毎日 ”1つ”新しいことを捻出していく。

実働年間220日とすると、220個/1年

10年で 2200個

どんな小さなことでもいいんです。

新しいことを見出そうとする姿勢こそが

今まで見慣れていた作業さえも

「単調な繰り返し」ではないことに 気づかせてくれます。

人にばかにされる、笑われるような些細な事でも

自分が注意深く物事を見て、

考えて

新しい1つを見出し、積み重ねていく。

例えば、ヘルメットのシールド

ここから連想する。

反省として、事故・ケガが起きてしまってから振り返ることは意味がある。

でも、

ケガも事故も起こしたくないし

一緒に仕事をしている仲間が

痛みや悲しい思い、

残念な気持ちは抱いてほしくない。

そんな風に願いながら

私は 図面をかいているし、

打ち合わせも、

工事の指揮もしている。

「たった」  1枚

なんだけど

ちゃんと向き合って日常に溺れるな! と

部下には言いたい。

このブログを更新し続けることが、

まさにそうであり続けるための戒めである。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA