新築ビルの工事が終わって、テナント入居工事をしています。

各区画分割されていて

それぞれにテナント様が入居致します。

オフィスのように、数フロアかりきって、

数百人規模のオフィスとすることも、

今回のように 店舗ごとに入居されることもあります。

今回は、コンビニエンスストア様。

「冷蔵庫」と「照明」が注意ポイントです。

バックヤードは、事務所と冷蔵庫

冷蔵庫は、先日UPしたように「庫内の温度異常」の感知器の有無。

冷蔵庫上と、天井の間の空間はどうなっているのか?

現地確認してきました。

冷蔵庫上は、450mm以上 空間が空いている。

SPヘッドが天井面に設置済み。

冷蔵庫内は、SPヘッドがガード付きプレートで設置済みです。

次に、店舗内を確認。

出っ張る凸タイプのLED照明

SPヘッドとの離隔が300mm取れないところがどうしても出てきます。

照明は、空間中央部に置くので 

SPヘッドの配置も警戒円を有効に取れるため中央に配置したいのです。

それゆえに、

設置したい位置には、照明があることが多いです。

ダウンライトなどの天井面フラット器具は

散水障害にならないのできにならないのです。

どうしてもなところは、

「放水曲線」を考慮します。

それでも厳しい時は、

ヘッドを出っ張らせます。

※要 シーリングプレート確認

有能な職人さん2名と、図面は上会社様支給。

現場担当として、Mさんが対応中です。

Just Do it !!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA