私は、

・長期計画の目標を1つ。

それと、

・9/7 管工事士試験

・日常業務。

・今日一日。

目標を決めて、時間を過ごしています。

目標を決めることで、

時間配分、

成し遂げるための逆算、

今やらなくてはいけないことが見えてきます。

「意識する」→「気づき」が生まれる。

「主体性を持つという事。」

ドライブに似ています。

「目的地を決める」

「時間を考慮する」

「ルートの選択」

etc.

一番大切なのは、

自分でハンドルを握ることだと思う。

他者に運転してもらっていると、

道の覚えが悪い。

今は、携帯電話のナビ機能が優秀ですが、

自分で運転した道って、

「あれ?ここ前も通ったことがある!」

って なることがあります。

そして、

運転者には、「責任」も発生します。

責任を伴う分、得る者もあるので

私は、運転することは好きです。

自らハンドルを握ること、

目的地を決めて、

無事にたどり着くこと。

この繰り返しは、

仕事にも、遊びにも共通するテーマではないでしょうか。

今日1日も、

「ご安全に!」

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA