現場代理人、監理者、現場監督、施工管理者、消防設備士

建設業界の中は、多岐にわたっていますが、

その中の防災設備を担当する。

防災設備の中でも、「水系消火設備」に特化する。

消防設備の一角をにない、職務を全うする。

映画の、エンドロールのようには名前をUPしてもらえませんが、

自分の「名前」で、設置届を提出し工事を完了する。

時に、鍋に放り込まれますよ。

ほかの食材とゴロゴロかき混ぜられたりもする。

荷崩れして形もなくなるものも、

色が変わって、鮮やかになるものも

柔らかくなる 固くなるものもいる。

最終的には、

1つの料理として提供されます。

私自身、「灰汁」はとても強いと認識しています。

その「アク」と引き換えの旨味も持ち合わせている

自負があります。

今の仕事は、生き方そのものを表すことができます。

私は、

不動産の営業もしました。

美容関係も、飲食業もしました。

でも、

この仕事ほどの達成感はないです。

今、その仕事に就けば違うのかもしれませんが

もう迷いはないです。

背負うものや、守るものがある。

その違いもありますが、

この仕事は、シンプルで奥が深い。

だいたい登場するメンツ(食材)は変わらない。

求人

くすぶっている若者、

背負うもの(家族)があって、今の仕事に不安を抱いている人、

就職はしているが、毎日をただこなしている人、

情熱をもって生きていない人、

お給料に不満を持つもの、

やりがいを見出せない人。

人間関係がいやで逃げ出したい人。

「灰汁」を出し切ることで輝くける人とは、

ぜひ お会いしてみたいです。

「未来の自分に、言い訳なんてしない生き方」

あの時こうしておけばよかったとかは、無しですよ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA