今朝は、週末前のパトロール対応で気になっていた工事フロアを見てきました。

「うーわぁ~」

フレキが垂れさがってる。

天井解体が行わり、天井LGSや吊り棒がなくなっていく

工事段階なのでいたし方ないのですが、

SPヘッドが床面まで下がってしまっていました。

天井解体をおっかけて対応していくべきですが、

職人も現場を空けているので私が対応しました。

現場監督って、見ているだけでは成り立ちません。

かといって、

不慣れな足場を使った高所作業が必要な時は

職人の手配を行います。

職人さんを呼ぶ = お金が発生する。

つまり、時間とお金を どう使うかです。

数量も少なくできることなので、岩崎対応。

パトロール対応は、OK

たまには、職人さんと同じことをやってみることは需要です。

危険さ、暑さ寒さ、足場の重さなど

体験したことで抱いた感情は、必ず現場担当者としてのレベルアップにつながります。

この汚れた手を見て、

親への感謝と、

子供に体操着を買って上げられた喜びを抱きました。

仕事があること、

お金を稼ぎだせる体や、思考を持てていること。

ブレずに

与えてもらったチャンスを生かそうと思います。

人生は選択の連続。

「やる」か「やらない」かでしかない。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA