豊洲に仕事で行ったので、地元密着のスーパーによりました。

スーパー行くの好きです。

鮮魚・スパイス・お酒コーナーを見ます。

打ち合わせ前だったので、「水」を探しました。

78円~

ボトルデザインに惹かれ、高いなって思いましたが購入。

「デザイン」の持つエネルギーは、

日常生活の中で、

その存在を

まぶしく見えたり、

光を放っていたりしますね。

たかが「水」です。

でも、

そのもの自体が持つ

付加価値をアピールしてくれたり、

演出されることで

価値に納得できて購入にいたります。

「カーセンサー」の車は、

車種・年式・走行距離を入れれば

それで、リストアップされる。

カテゴリーにない「付加価値」をどうアピールするのか。

その商品の「独自性」は何なのか?

この棚に並べられた「ボトル」に自分を投影してみたりしました。

自分自身の「価値」を高めて生きよう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA