こんにちは♪
私たちの仕事は、「下請け」にあたります。
元請け様から仕事が、降りてくる構造。
建設業界は、専門職の集まりで建造物を建設していくので
とりまとめは必要です。

下請けといった構造自体は、必然的なのかもしれません。
上会社様からの御支給で、保護具であるヘルメットをいただきました。


ユニフォームも近年リニューアルされ
ヘルメットも新しいデザインに変わりました。
バイクなどのレーシングヘルメットでは、
1つ数百万円のものもありますが、
建設業のヘルメットは、そこまでコストかけていられませんね。
「ヘルメット」かぶる仕事がいやだ!!!
この仕事に就くまでは、そんな風にも思っていました。
仕事選びをする中の1つのポイントかもしれません。
プロ野球選手もヘルメットは被るし、
探検家もかぶります。
頭の保護は最重要です。
「目的は、何か?」
私の仕事の目的は、
「水系消火設備の工事」です。
そのための「ツール」でしかない。
仕事関連のものは会社から「支給」します。
安全靴や、
作業着
スケールなども支給します。
私は、前職で不動産の営業をしていました。
歩合制のため 仕事関連もすべて
「自分持ち」です。


「郷に入っては郷に従え」
何がどうか?ではなく、
自分がどう生きたいか?を大切に
今日を生きましょう。
ご安全に!!