施工紹介
難所 : 厨房のスプリンクラーヘッド配置 消防検査指摘 絶対注意!!新着!!

今日は、厨房の天井総合図を進めています。 厨房におけるSPヘッドの配置が難しいのは、 ヘッド周囲の離隔(ヘッド周囲300mm、ヘッド下部450mm)の確保が 法規で決められているからです。 上記の離隔自体は、共通事項なの […]

続きを読む
採用担当者ブログ
未経験者からの、第一歩 : 消防設備士1類の取得を目指す!新着!!

高校生の新卒者と、大学卒業者の違いは、 弊社にはありません。 私自身も異業種で数社やってきましたが、 社会に出ると「学歴」は、無関係のように思います。 大切なのは、 「取り組む姿勢」 なのかなと頭にうかびます。 得意、不 […]

続きを読む
つぶやき
2025年 お盆休み : 世代をつないで行く事新着!!

お盆休み  皆さんは いかがお過ごしでしたか? 休み中も、暦通り仕事をされている方もいて、 仕事のメールのお知らせが連日ありました。 厳しい暑さの夏も終われば、 収穫の秋 実りの秋 そして、年末ですね。 長期連休の時は、 […]

続きを読む
施工紹介
局面天井Ⅰ   SPヘッドを 配置せよ!  あなたなら どのように工事しますか?

パース(イメージ図)を見た時のことを、 今でもはっきりと覚えています。 とある、高層ビルの吹抜け。 武田信玄の名言 「一生懸命だと知恵が出る、  中途半端だと愚痴が出る、  いい加減だと言い訳が出る」 高天井の施工時のウ […]

続きを読む
施工紹介
消火ポンプの防振架台 : はっきりとした「縁」切り

消火ポンプ室の施工をするときに、 ポンプを基礎に、どう乗せるか。 ・直置 ・防振マット(ベース赤の下の黒い物) ・防振架台 選択肢がわかれます。 もともと機械室なので、「音」がでることは 建物の設計時点で想定されています […]

続きを読む
施工紹介
電動工具の進化 : ヒートガンMAX550度  配管の継手を温めます。

私達の配管作業では、 ねじ込み、フランジ接続、ハウジング接続で 配管を伸ばしていきます。 ルート変更や、 配管の撤去が発生した場合は、 配管を「バラ」します。 ねじ込んだ配管をバラすには、 緩める方向に回転させるのですが […]

続きを読む
つぶやき
最低賃金UPというけれど、食いつきのいい餌をぶら下げられているだけです。もう、1年たとうとしてますけど???変化を感じていますか? 知識を蓄積して生きましょう。 

『知識は誰にも奪われることのない唯一の財産である』 今、世界から見た日本の価値ってどんなものなのでしょうか? 私の仕事は、 「時間給」ではなく「能力給」です。 時間労働が、そのまま対価として得る「お給料」にはなりえません […]

続きを読む
施工紹介
部下の成長 : 目の前のことを1つ1つこなしていくこと。 コンビニエンスストア工事

新築ビルの工事が終わって、テナント入居工事をしています。 各区画分割されていて それぞれにテナント様が入居致します。 オフィスのように、数フロアかりきって、 数百人規模のオフィスとすることも、 今回のように 店舗ごとに入 […]

続きを読む
つぶやき
KYの重要性 : 作業や職場にひそむ危険性や有害性等の危険要因を発見し解決する能力を高める手法

週末はいかがお過ごしでしたか? 近所で、自動車と自転車の交通事故がありました。 救急車で、自転車に乗車していた人は運ばれた直後でした。 セダンのフロントガラス右側は、大きくひび割れ 髪の毛のようなものが塊となって そのガ […]

続きを読む
施工紹介
冷蔵庫内のスプリンクラーヘッド配置 : よくよく見てみた

スプリンクラー消火設備が必要な建物では、 人の立ち入りができる大型の冷蔵庫などには、 スプリンクラーヘッドの配置が必要になります。 SPヘッドの省略可能な条件として、 ・「温度異常を知らせる感知器や警報装置が設置され   […]

続きを読む