つぶやき
人生におけるターニングポイント:自分がしてもらったように、後進に伝える。新着!!

通勤ルートに、点在する「アイキャッチ」 自分の状態次第で、 気にとまるのか 受け流してしまうか 気づくこともないのか。 見ようとしなければ、 目に映るだけで、 見えてないのと同じです。 「消防設備士」「施工管理者」 かな […]

続きを読む
つぶやき
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう♪ 青空に残された 私の心は夏模様…新着!!

季節は、移り変わっていくもの。 来週、夜間作業があって図面に追われています。 私の仕事は、いつも追われているし、 ゴールを追っかけている部分もあるので流れに乗っていくことが重要です。 未来が見えたら、最速で目的地を目指せ […]

続きを読む
つぶやき
時給制度:拘束時間の交換・対価 → 能力給制度:等価交換

時給制度と能力給制度 時給制度は「拘束時間」と「対価」の交換ですが、能力給制度は「能力」と「報酬」の等価交換です。 2024年問題の影響 2024年4月から、働き方改革関連法が物流・建設業界にも適用されました。実際の現場 […]

続きを読む
つぶやき
「☆☆☆」カッコは、つけるモノ。利益の共有。「僕が僕であるために、勝ち続ける♪」

僕が僕であるために、 勝ち続けなきゃならない 正しいものは何なのか それがこの胸にわかるまで ♪    By 尾崎 豊 2年ほど常駐していた 前の物件が、やっと 「終わりました」 上会社様の若者社員が現場代理人を務めたの […]

続きを読む
つぶやき
若者の輝きは、「可能性」という「煌めきだ」。多口継手を、若者のデスクに置いてみた。

若者が、 「岩崎さん、多口継手を頼んでと言われました。」 「頼めばいんじゃない?」 一言 聞くと、若者は 思考がフリーズしていました。 私が図面を描いているフロアなので、どこで使うかは頭に浮かびました。 私の仕事で使う「 […]

続きを読む
つぶやき
人は、人の何に付く? 人望、人徳、承認、肯定、金 ?  桃太郎には、黍団子があった!!王騎将軍は、人望?

桃太郎の話。仲間を連れて鬼退治に向かいます。わざわざ 鬼ヶ島まで鬼を退治しに行くのは、 鬼が悪さをしていたから?つまり 「正義」という 「大義名分」がありました。 でも サルや鳥たちは、なぜお供したのでしょうか?共通の敵 […]

続きを読む
つぶやき
「君は頑張っているよ、大丈夫。」言葉巧みに暗示をかけられて搾取されているだけで、それは「やさしさ」とは違う。私が考えるやさしさとは、「生き抜く術」を教えること。

「魚はあげない、釣り方を教える。」 有名な教訓の1つです。 お腹がすいている人に、 魚をあげることで一時の空腹は満たされるが、 その人間は、 またお腹をすかせて 恵みを求めるだろう。 一方、 釣り方を教わった人間は、 空 […]

続きを読む
つぶやき
「 自己プロデュース 」 :自分自身の持つ個性や強みを分析し、理想の自分になるために戦略的にアピールしていくことです。この現場の空調設備現場代理人は、優秀です!

何フロアにもまたがる高層ビルの改修工事をしています。 空調担当者の若者。 かなりしっかりしています。 刺激を受けます。 何がすごいのか? ・当たり前のことを当たり前に「しっかり」こなす。  期日を守ること、資料をも見込ん […]

続きを読む
つぶやき
人より能力が低いと思ったら、その分人より早く起きるんだよ。人よりいっぱい行動する、人より働くの そんなのは当たり前なんだ。By 荻野  先生

予備校時代 この人に出会えたことは、 私の財産の1つです。 私は、親不孝者でした。 私は群馬で、予備校生  サテライト授業 衛星中継なんですかね、 日本のトップ講師の授業を 親のお金と引き換えに、受講することができました […]

続きを読む
つぶやき
七転び八起き 今年もあとわずか! 挑戦してみよう!! 消防設備士  配管工も募集しています。職人であってもこの資格手当は受け取れます!!

消防設備士は、国家資格です。 1類から7類 そして、特類。 消防設備士の門戸は広いです。 弊社は、 甲種 1つにつき資格手当 1万円/月  つまり、取得するだけで 年収 12万円UPします。 1∼5類 に、甲種があります […]

続きを読む