つぶやき
本日は、月末の会社会議です。会社にとっての社員 ☆ 社員にとっての会社

本日は月末の会社会議です。 「会社にとっての社員」「社員にとっての会社」それぞれにとっての関係性を、今一度考えるタイミングです。 ⸻ 「チームのためにあなたができる  最も大切なことは何かと聞かれたら、 私はこう答えます […]

続きを読む
つぶやき
通勤ルートに溶け込む 消火設備の考察 デザイン性を有する消火栓BOX:施工は、大変ですよ。

日常に埋もれることなかれシリーズです。 駅直結の都心のビル。 ネットで調べると、世界で活躍するデザイナーが携わっていることを知りました。 確かに、想像すらすることのなかった空間美、造形美を感じます。 かといって、 消火設 […]

続きを読む
施工紹介
振れ止め!! 配管固定状況は、良いか!! 緊急対応をした記憶

ある日、久しぶりにサブコンの若者からTELが来ました。 「岩崎さん!すぐ来れますか?」 現場近くに居合わせたので、急行しました。 築20年ほどでしょうか、ポンプ室に到着し 「フレキが持ちこたえてくれてよかったですね!!」 […]

続きを読む
採用担当者ブログ
【採用の流れ】未経験から始める「設備の仕事」—最初の3か月弊社では、未経験の方でも安心してスタートできるよう、明確な導入ステップを設けています。ここでは、入社後の流れをご紹介します。

● 試用期間:3か月 まずは、東京都江東区にある本社事務所に来ていただきます。ここで以下の備品をお渡しします。• 社用携帯電話• 作業着• ヘルメット• 安全帯• 安全靴 など 装備が整ったら、実際の現場に配属されます。 […]

続きを読む
つぶやき
午後は、消防協議に行きます。 : 白黒つけるぜ!! 大切なのは、「切り口」

所轄消防署に着工届・設置届の提出で行くときは、 「アポ」無しです。 書類の提出だけなので必要十分。 1点2点ほどの、確認程度であれば内容を伝えて 返事をもらえるか、 署内確認後に連絡をいただきます。 今回のように、協議内 […]

続きを読む
つぶやき
鈴木イチローさんの殿堂入りスピーチ : 改めて感銘を受けました。

  スピーチを拝聴した中で、 「プロフェッショナル」であることとは何か。 道具を大切にすること。 周りの人への感謝の念。 「夢」(dream)と「目標」(Goal)の違い。 小さいことの積み重ねで、達成できることに限界が […]

続きを読む
施工紹介
屋上 補助水槽 機器交換工事 (仕切弁・逆止弁)

水系消火設備は、屋上に「水槽」を設置することが一般的です。 (連結送水管は、「乾式」の時もありますが、) 竪管内を 常に水で満たしておくことで 火災時にすぐ放水を行えるようにしてあります。 水槽周りに登場してくる物として […]

続きを読む
施工紹介
ゲートバルブには大別して内ねじ式と外ねじ式の2種類 : 納まりが変わってくるので要注意!!

写真は、消火ポンプ付属品のバルブです。 「バルブを含め、消防認定品」であるため物件によっては 「バタフライバルブ」に取り替えられないことがあります。 この建物は、 お施主様の指定ですべて「ゲートバルブ」を使用しました。 […]

続きを読む
つぶやき
量をこなしていないやつに 質を語る権利はない By 本田圭佑 : 悔しい気持ちもスパイスにせよ。 By 岩崎

今週も、私は「量」をこなせたのか? 今 44歳です。 私の仕事において 年齢が、経験年数が、 その担当者の「スペック」を表す指標とはなりえません。 現代は、タイパの追及がテーマでしょうか? 「タイムパフォーマンス」とは、 […]

続きを読む
メソッド
スライディングウォール:注意ポイントは、天井内下地と、扉収納状況

可動間仕切り。 大きな空間を間仕切れるので便利ですね。 扉の収納の配置場所によって、施工難易度がかなりUPします。 隠しておきたいので、収納庫として空間を造られてしまうと スプリンクラーヘッドを配置せざるを得ません。 ヘ […]

続きを読む