BLOG
11月 スタート! 3年後の自分が、ライバルです。New!!
2025年11月1日
配管接続:フランジ接続 かなり信用度は高い。New!!
2025年11月1日
施工管理:消防設備士の日常の1コマ。本日の業務内容New!!
2025年10月30日
マーキング : 「ついうっかり」が起きてしまう。復旧良いか!ヨシ!New!!
2025年10月27日
補助散水栓 裏BOX取付完了:遠隔からの指示で設置できました。
2025年10月24日
燃焼に必要な要素 = 熱源+可燃物+酸素 : 向上心・部下のやる気を加速させます。
2025年10月24日
消火栓BOX 取り付け用の役者たち。
2025年10月22日
消火栓の開口出現:常識は常識にあらず。材料を頼みなおします。
2025年10月21日
便利アイテム : 3/8のねじタップタテ 10/23の消火栓取り付け用に準備しました。
2025年10月18日
タオルウエス : 消耗品 1袋 2000円 なくてはならないものではあるが、高いですね。
2025年10月18日
これは何でしょうか?? 「消防ホース通過孔」 消防隊専用マーク
2025年10月17日
絶対に緩むなよ!!SPヘッド1発1発に、丹精がこもってる → それを、外してみた。
2025年10月17日
林檎:「知恵」の実 4人 消火配管工を求む。求人です。
2025年10月17日
納まりを整える。個性を生かすってこういうことなのかも。秋の味覚編
2025年10月14日
現場あるある!! でた、逆につけてるじゃん。鉄板 左右逆
2025年10月14日
生き方は、面構えに出る : 今日も生き切った! 予定していた図面を書き上げた。
2025年10月11日
穴ふさぎの施工確認 : イメージ通り施工完了
2025年10月9日
水曜日からの夜間作業に向けて、KY用紙を書いてみた。初心忘れるべからず。
2025年10月7日
スリーブの穴ふさぎ鉄板 : 搬入取り付け
2025年10月6日
実るほど頭を垂れる稲穂かな : スズメもめっきり減ってしまった。
2025年10月6日
人生におけるターニングポイント:自分がしてもらったように、後進に伝える。
2025年10月3日
大は、小を兼ねない!! : あくまでも適材適所。巻き出し金物編
2025年10月3日
通信機械室のスプリンクラー配管検討 : 特例申請 31mを超える高さにあるか否か
2025年10月2日
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれにさまよう♪ 青空に残された 私の心は夏模様…
2025年10月2日
7つ道具 : 墨だしレーザー
2025年10月1日
時給制度:拘束時間の交換・対価 → 能力給制度:等価交換
2025年9月27日
「☆☆☆」カッコは、つけるモノ。利益の共有。「僕が僕であるために、勝ち続ける♪」
2025年9月27日
表示関係 : どこにどのように表示が必要か? 施工管理者 募集
2025年9月22日
君は頑張っているよ。大丈夫 (AI)
2025年9月20日
物事を成すための 要素 = 人、モノ、金、時間 そして 情熱! 搬入シーン
2025年9月18日
ヒューマンエラー → 「 ○○に 注意しろよ!!」 🦻🐙シリーズ
2025年9月17日
なんかしっくりこない、さらに熟考 : 現物で再検討
2025年9月16日
「転造ねじ」と「切削ねじ」 この違いは何か??
2025年9月13日
🌱業界未経験者こそ、チャンス なのかもしれない (AI変換 求人)
2025年9月11日
令和7年度 1級管工事施工管理技術検定受験 at 学習院大学 目白キャンパス
2025年9月10日
スプリンクラー消火ポンプの起動圧設定 : 予防事務審査基準抜粋
2025年9月5日
先行配管 ☆ 耐火被覆より先に配管を施工するメリット 建築と設備の境界線
2025年9月3日
SPヘッド おさまりの限界 : 150mmは、みておきましょう。
2025年9月2日
上手である必要はなくて、大切なのは要素を抑えているかどうか。
2025年9月2日
検査指摘の代表的なものの1つ:スプリンクラーヘッド(化粧プレート)の浮き
2025年9月1日
この道より我を生かす道なし、この道を歩く By 武者小路実篤
2025年8月21日
局面天井Ⅱ : 詳細を検討 スリットの中に納める
2025年8月20日
難所 : 厨房のスプリンクラーヘッド配置 消防検査指摘 絶対注意!!
2025年8月19日
未経験者からの、第一歩 : 消防設備士1類の取得を目指す!
2025年8月18日
2025年 お盆休み : 世代をつないで行く事
2025年8月18日
消火ポンプの防振架台 : はっきりとした「縁」切り
2025年8月7日
電動工具の進化 : ヒートガンMAX550度 配管の継手を温めます。
2025年8月6日
冷蔵庫内のスプリンクラーヘッド配置 : よくよく見てみた
2025年8月1日
建設現場における熱中症対策がついに法的義務化
2025年8月1日
本日は、月末の会社会議です。会社にとっての社員 ☆ 社員にとっての会社
2025年7月31日
振れ止め!! 配管固定状況は、良いか!! 緊急対応をした記憶
2025年7月30日




































































































