天井LGSへのスプリンクラーヘッドの巻き出し固定です。

天井ボード貼り前に、

スプリンクラーヘッドを固定します。

床面に、ヘッドの位置を墨出し

そこからレーザーをあげて天井面にヘッド芯を合わせます。

そして、

ボードの厚みに基準レベルをあわせ

固定します。

照明の配置と並びがずれていたり、

ヘッドの出が、引っ込んでいたり、出すぎていないかなど

仕上げにかかわるのでシビアです。

配管から、「巻き出しフレキ」で落とし位置まで持ってきます。

「中間支持」をとりながら、ゆとりをもって湾曲。

天井LGSの吊り棒などに持たせます。

空調機、ダクトなどは振動し、音の発生につながるため

避けること。

点検口上部も空間を空けるように迂回する。

ヘッドの固定金物は 近接するダウンライトなどの

開口の邪魔にならないように金物を流していく必要があります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA